障がい児を育てる家庭を支える活動
SERVICE
障がい児を育てるご家庭を支えるために、うさぎカフェの運営を中心とした様々な事業に取り組んでおり、地域と連携して「くらしき支援LABO」の事務局としても活動しています。ハンドブックの発行、YouTubeでの情報発信、オンラインサロン、かがやき手帳の普及、輝きのすてっぷ、行政の委託事業のほか、ハンドメイド商品の販売や障がい児向けの洋服リフォームも展開しています。
居場所づくり
・2016年4月より保護者同士の交流と、癒しを目的とした“保護者の居場所うさぎカフェ”(倉敷市粒浦217-2)を運営。
書籍、ハンドブック制作・発行
・障がい児の保護者が子育てに必要とする様々な情報へのアクセスを良くし、保護者の孤独感・不安感の軽減を図るために「子育てハンドブックひとりじゃないよ」をおおむね隔年で発行(全5冊発行予定)。ほかにも保護者支援に関する本を出版予定。
講演会活動
・ニーズに応じて勉強会や研修会の企画やコーディネート、勉強会講師の派遣等を行う。毎年3月に「保護者支援啓発フォーラム」を開催。
茶話会活動
・要請に応じ、学校や幼稚園・保育園、公民館、福祉サービス事業所などに出向き、なかなか家から遠いところまでは出向いて行きにくい障がい児の保護者の交流の場をご提供する「出前茶話会」を実施(倉敷市内のみ)。
・被災地支援として真備でのイベントを毎月開催。
かがやき手帳を書く会実施者養成講座
倉敷市が発行する相談支援ファイル「かがやき手帳」を「書く会」を、各福祉サービス事業所や学校園単位で、保護者対象に実施できるようになるための人材育成事業を市との協働で実施。
ウサギハンドメイド作品の販売
HANDMADE
障がい児を育てながら制作活動を続ける作家たちのハンドメイド作品を販売しています。ハンドメイドの作品を通して、障がいのある子を育て共に生きる女性たちの物語を伝え、親をサポートすることの大切さを伝えるショップです。
その他の活動
OTHERS
NPO法人ペアレント・サポートすてっぷでは講演会として勉強会や研修会の企画やコーディネート、勉強会講師の派遣等も行っております。障がい児の保護者の悩みや育児不安・ストレスの軽減を図るための茶話会活動なども行っておりますのでご興味のある方は下記よりお問い合わせください。